2025年6月22日日曜日

ツシマトリノフンダマシ

ツシマトリノフンダマシ(Paraplectana tsushimensis
クモ網
クモ目
コガネグモ科
サカグチトリノフンダマシ属
ツシマトリノフンダマシ

もう激レア.
なぜここにいるのかわからないくらい激レア.
でも居たということは,他にもいるはず.
2024年に,隣の各務原で県内初確認,一年でここまで来たのか.
南方から少しずつ北上しているようで,
これから姿を見る機会も増えるんじゃないか,と予測.
メスは体長7mm,腹部は長さ6.2mm,幅は7.5mm.
黒い斑点を,背面中央に4個,周辺に8個もつ.
大きさも形もほぼ同じで,白い斑点をもつ,
サカグチトリノフンダマシも,激レアなので見つけたい.

テントウムシじゃない

それにしてもあんな日陰の小道で,
S先生,よく見つけたなぁ.
こんなに小さいのに.
もうかわいい

管理棟に持って来て,撮影会.
明るい所で見ると,体もオレンジの半透明だってわかる.
おびえて縮こまってる姿に,かわいいが止まらない.
かわいい

お持ち帰りして,白バックや方眼バックで撮影会.
しばらく生かしておいて,かわいそうだけど標本に.
いきなり貴重な標本ができてしまった.
背景は5mm方眼

フ観察会に参加した子供が捕獲してくれたんだけど,
捕獲する前に,生態写真が撮りたかった.
観察会で捕獲するのは辞めたほうが良いような気がした.

2025/06/22
岐阜県美濃加茂市山之上町7559番地(みのかも健康の森)
メッシュコード 5337-2002
緯度・経度 35°30'10.7"N 137°01'43.8"E

自分用メモ

0 件のコメント:

コメントを投稿