MITORIZUの実験室【▽は小盾板】 MITORIZUで詳しく書かなかったことを中心に記録する予定。 観察・観測ZINEのリンク先にしようかと画策中 地図データはGeocode Viewer(https://www.geosense.co.jp/map/tool/geoconverter.php)使用
一年で一番寒いはずなのに、何なんだこの陽気は。熱がりで汗かきなので、非常に迷惑だ。2025年の観察会の小冊子。さらに進化!したのか?体裁を整えただけだったりする(笑)
小さな声でアピール。今日撮った写真を利用して、広告作った。canva、楽しい。
2024年のツキイチ観察会の小冊子。これで最後だな。1月、2月は休んだので作れず、3月の観察会で作成。3月の観察会は、4月号として作成。
ツキイチ観察会5月号は、4月に行った苔玉教室の様子をお届け。4月の苔玉は、植える植物がまだ少ないので、作り方を覚えて、6月くらいに好きな植物を植えると楽しい。今日は苔の生息環境によく似ている、シダが多め。
6月号。5月の観察会の様子。5月の観察会は、暑すぎず、すごしやすいためか、植物も昆虫も元気過ぎて助かる。どこ見ても面白い。
7月の観察会の様子。夜更かし上等。眠い(笑)