2025年1月29日水曜日

シン・自然観察倶楽部『ツキイチ観察会 1月26日』

一年で一番寒いはずなのに、何なんだこの陽気は。
熱がりで汗かきなので、非常に迷惑だ。

2025年の観察会の小冊子。
さらに進化!したのか?
体裁を整えただけだったりする(笑)

表紙

見返し


前書き



1ページ


2ページ

3ページ

4ページ

5ページ

6ページ

7ページ

後書き 兼 案内

裏表紙

うん、なかなか良くなったんじゃない?
自画自賛。
だって誰も褒めてくれないから、
自分で褒めるしかないじゃん?(笑)

2025年1月26日日曜日

シン・自然観察倶楽部『ツキイチ観察会 はじまるよ!』

小さな声でアピール。
今日撮った写真を利用して、広告作った。
canva、楽しい。

良い天気だったから良い写真が撮れた

今年は、皆勤狙う予定。

2025年1月16日木曜日

ZINE『2024ツキイチ観察会 4月号』

2024年のツキイチ観察会の小冊子。
これで最後だな。

1月、2月は休んだので作れず、
3月の観察会で作成。
3月の観察会は、4月号として作成。

表紙

見返し

前書き

1ページ

2ページ

3ページ

4ページ

5ページ

6ページ

7ページ

後書き 兼 案内

裏表紙

さぁ、調子に乗っちゃってどんどん印刷しちゃおう。
それで、健康の森の受付に頼んで、置いてもらうんだ(トオイメ

ZINE『2024ツキイチ観察会 5月号』

ツキイチ観察会5月号は、
4月に行った苔玉教室の様子をお届け。
4月の苔玉は、植える植物がまだ少ないので、
作り方を覚えて、6月くらいに好きな植物を植えると楽しい。
今日は苔の生息環境によく似ている、シダが多め。

表紙

見返し

前書き

1ページ

2ページ

3ページ

4ページ

5ページ

6ページ

7ページ

後書き 兼 案内

裏表紙

苔玉は、時々バケツに汲み置きした水に浸けてあげるくらいがちょうど良くて、
頻繁に水やりをすると根腐れしたり、苔が腐ったりするから注意。

ZINE『2024ツキイチ観察会 6月号』

 6月号。
5月の観察会の様子。
5月の観察会は、暑すぎず、
すごしやすいためか、植物も昆虫も元気過ぎて助かる。
どこ見ても面白い。

表紙

見返し

前書き

1ページ

2ページ

3ページ

4ページ

5ページ(あぁ可愛い)

6ページ

あぁ可愛い可愛い可愛い可愛い

後書き 兼 案内

裏表紙

前回までのサッシは、今日S先生に校正添削してもらったので、
職場のコピー機で試し印刷してきた。
良い感じなので、Canvaにとうとう課金した。
これで、PDFもきれいな設定(CMYK)でダウンロードできるようになった。
毎月発刊する予定だから、年¥11,800でも耐えられるはず。
耐えてみせる。いや、耐えて燃えろ。

2025年1月15日水曜日

ZINE『2024ツキイチ観察会 8月号』

7月の観察会の様子。
夜更かし上等。
眠い(笑)

表紙

見返し

前書き

1ページ

2ページ

3ページ

4ページ

5ページ

6ページ

7ページ

後書き 兼 案内

裏表紙

終わった~
明日S先生に添削してもらって、プリントアウトしよう。