2024年5月23日木曜日

ササグモ

ササグモ(Oxyopes sertatus Latrelle
クモ網
クモ目
ササグモ科
ササグモ属
ササグモ

網を張らずに飛び掛かる,狩人系のクモ.
クモは益虫なのか?との問いに,
堂々と益虫と答えられるだけの実績を持つ.
九州の杉の植林時に,新芽を食害するスギタマバエ対策に使われた.
緑の半透明の体を持ち,光に透かすと美しい.
ワカバグモも同様に美しいけど,まだ撮影していない.
とにかく機敏で良く動くから,見ていても楽しい.

好きなクモのひとつ

普通のクモだけでも飽きないくらい種類があるから,
これでレア種とか追いかけ始めたら,もう泥沼だろうな.
恐ろしくも魅力的なクモの世界.

2024/05/19
岐阜県美濃加茂市山之上町(みのかも健康の森)
3次メッシュコード 5337-2002
緯度・経度 35.50230287・137.02693687

自分用メモ
ササグモ(旧三重クモ談話室)
ササグモ(虫ナビ)

2024年5月22日水曜日

ギンメッキゴミグモ

ギンメッキゴミグモ(Cyclosa argenteoalba)
クモ網
クモ目
クモ亜目
クモ下目
コガネグモ上科
コガネグモ科
ゴミグモ属
ギンメッキゴミグモ

よく見る子ですな.
キンキラキンの背中.
頭を上向きにして,網の真ん中にいることが多い.
結構えげつないクモ.

AFが捉えてくれない

何がえげつないかと言うと,
オスは交尾(交接)のあと,おそらくほかのオスと交尾しないようにするため,
メスの交尾器を破壊してしまうと先日発表された.
(引用元 ナショナルジオグラフィック2016.03.23
破壊されてもメスはそれに気が付かず,
他のオスと交尾(交接)するというんだから本能と言うやつは….

2024/05/19
岐阜県美濃加茂市山之上町(みのかも健康の森)
3次メッシュコード 5337-2002
緯度・経度 35.50342084・137.02805638

自分用メモ
ギンメッキゴミグモ(旧三重クモ談話室)

2024年5月21日火曜日

ゴホントゲザトウムシ

ゴホントゲザトウムシ(Himalphalangium spinulatum)
クモガタ網
ザトウムシ目
ヒゲザトウムシ亜目
マザトウムシ科
マザトウムシ亜科

黒いクモみたいなのが居る,と聞き,
あの外来種だとやばいと思い急ぎ足で向かうと,
おおぅ,これは良い座頭虫!
ゴホントゲザトウムシ(愛媛や鳥取では準絶滅危惧種).

赤いのはタカラダニ

​この日は,ケースとかファスナーバッグを持って行かなかったので,
悔しいけどお持ち帰りできず.
帰宅して調べようとしても,詳しいことが書いていない.
他には…
無いのか!
速攻で予約しておいた.

2024/05/19
岐阜県美濃加茂市山之上町(みのかも健康の森)
3次メッシュコード 5337-2002
緯度・経度 35.50119633・137.02690951

自分用メモ
ゴホントゲザトウムシ(虫ナビ)
ゴホントゲザトウムシ(愛媛県庁)
日本産土壌動物と土の中の小さな生き物ハンドブックに記載あり

2024年5月20日月曜日

マメジロハエトリ

マミジロハエトリ(Evarcha albaria
クモ網
クモ目
クモ亜目
クモ下目
ハエトリグモ科
マミジロハエトリグモ属
マミジロハエトリ

写真見返したら,もう一頭カワイイ子が写ってた.
ハエトリグモの仲間の可愛さは異常.

白い眉毛がキュート

家の中で出会うハエトリは地味な子が多いけど,
フィールドで目にするハエトリは結構可愛いものが多い.
仕草はどのハエトリも可愛い.
PCのモニターのカーソルを追いかけるミスジハエトリとか,
仕事を忘れて遊んでもらってる.

2024/05/19
岐阜県美濃加茂市山之上町(みのかも健康の森)
3次メッシュコード 5337-2002

2024年5月19日日曜日

ヨダンハエトリ

ヨダンハエトリ(Marpissa pulla
クモ網
クモ目
クモ亜目
クモ下目
ハエトリグモ科
オオハエトリグモ属
ヨダンハエトリ

ハエトリグモなので,
網は作らず,徘徊して獲物を狩るハンタータイプ.
ヨダンハエトリは赤いハチマキが可愛くて,
求愛や威嚇で踊るのが特徴と言えば特徴.

背中も可愛いけど見せてくれない

​この時も踊りだしたので,慌てて動画に切り替えようとしたら,
『バッテリーの容量が不足しています』とか.
慌ててバッテリー交換している間に,
うん,逃げられましたよ.

2024/05/19
岐阜県美濃加茂市山之上町(みのかも健康の森)
3次メッシュコード 5337-2002
緯度・経度 35.503578
38・137.02814699


自分用メモ
ヨダンハエトリ(旧三重クモ談話会)

2024年5月5日日曜日

コアジサイとシダの様子

先月採取して、裏庭に活けたコアジサイの様子を見てみた。
時期が良かったのか、枯れずに残ってた。
いやむしろ新しい芽が出来て、大きくなってないか?
後で作り直せるよう大きなもの

​とにかく根を伸ばしてもらって、
枝を広げてもらう。
肥料はあげず、そっと見守るだけ。
これは人にあげるかもしれない

知り合いが、コアジサイ欲しいと言っていたので、
少し多めに準備したけど、全部根が付いた様子。
南側の庭のハクチョウゲが大きくなったら、
影になる足元に植えようかと考えてる。
この子は古い葉を落として新芽が出た

順調、順調。

そしてシダ。
植える場所を考えないといけないな。
取り敢えず、夏場はこのまま様子見して過ごして、
涼しくなったら配置を変えてみる。
苔が増えないかなぁ

まずは2年くらい株を育てるか。
ワラビとかゼンマイ採って来ても良かったか?
あれ植えて、春先天ぷらして食べても…
まずは名前を知らないとダメだ

ザクっと調べただけでも、とんでもなく種類があるな。
これは近寄ったらダメな沼かもしれない…
これもシダの仲間だった

写真だけでも撮って残してみるか。